豊島区商店街連合 | お散歩マップ - レトロを訪ねる「巣鴨コース」

ホーム  »  お散歩マップ  »  レトロを訪ねる「巣鴨コース」

レトロを訪ねる「巣鴨コース」

レトロを訪ねる「巣鴨コース」

巣鴨大鳥神社

巣鴨大鳥神社

貞享5年巣鴨村新左衛門なる者の勧請により巣鴨稲荷社として創祀。宝暦5年に時の鐘が造られ明治初年まで十二辰が皷ぜられた。嘉永二年子育稲荷大明神と改称、社前はいなり小路と呼ばれた。元治元年に酉の市が立ち、現在に続く。

▲ 文京区千石4-25-15

徳川慶喜巣鴨屋敷跡

徳川慶喜巣鴨屋敷跡

江戸幕府15代将軍徳川慶喜が1897(明治30)年から4年間を過ごした屋敷跡である。庭は故郷水戸に因んだ梅林になっており、梅屋敷と呼ばれた。

▲ 巣鴨1-18

染井吉野の碑

染井吉野の碑

JR山手線のさくら並木通りの入口にある。1980(昭和55)年近隣住民らによって建立された。関八州全図のレリーフがはめ込まれている。

▲ 巣鴨3-27

江戸六地蔵尊 眞性寺

江戸六地蔵尊 眞性寺

真言宗豊山派。医王山。創建年不詳。1615(元和元)年祐遍が中興開山。1714(正徳4)年地蔵坊正元が勧請し、太田駿河守正儀が鋳造した江戸六地蔵が有名。1793(寛政5)年の芭蕉句碑がある。

▲ 巣鴨3-21-21

本妙寺

本妙寺

法華宗陣門流。徳栄山総持院。1571(元亀2)年創建、1911(明治44)年本郷より移転。1657(明暦3)年の振袖火事の火元で、その供養塔がある。剣豪千葉周作、江戸町奉行遠山景元の墓がある。

▲ 巣鴨5-35-6

総禅寺

総禅寺

 

善養寺

善養寺

天台宗。薬王山延寿院。天長年間(824~833)創建。1912(明治45)年下谷より移転。高さ3mの木造閻魔坐像、江戸中期の陶工尾形乾山の墓がある。西巣鴨4-8には、市区改正で旧東京市内から移ってきた良感寺・清厳寺、善養寺・妙行寺・盛雲寺・西方寺・講安寺・正法院の墓地が隣接し、寺町ができた。

▲ 西巣鴨4-8-25

妙行寺

妙行寺

法華宗陣門流。長徳山。1624(寛永元)年創建。1909(明治42)年四谷より移転。「東海道四谷怪談」のお岩の墓、うなぎ・魚河岸の供養塔がある。

▲ 西巣鴨4-8-28

猿田彦大神庚申塚

猿田彦大神庚申塚

江戸時代中山道の立場(休息所)があった。もとここに1502(文亀2)年の庚申塔が建っていたが、明暦の大火後に崩壊し、1657(明暦3)年に再建された。その庚申塔が堂内に納められている。明治期に千葉県銚子の猿田神社から猿田彦大神を分祀した。庚申の日は参拝者で賑わう。

▲ 巣鴨4-35-1

とげぬき地蔵尊 高岩寺

とげぬき地蔵尊 高岩寺

曹洞宗。万頂山。1596(慶長元)年創建。1891(明治24)年下谷より移転。1528(大永8)年の庚申待板碑がある。とげぬき地蔵として有名で、毎月4の日は縁日で賑わう。

▲ 巣鴨3-35-2

» ページの先頭に戻る


区内共通商品券

区内共通商品券

不況対策支援事業の一環として、豊島区商店街振興組合連合会と豊島区商店街連合会では、「豊島区内共通商品券」を発行しています。 区内共通商品券は、取扱い店が限られる百貨店などの商品券とは異なり、区内の多くの店が加盟する地元で利用でき、大変便利です。


≪事務局≫
豊島区商店街連合会
豊島区商店街振興組合連合会
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-37-4
豊島区立としま産業振興プラザ4階
TEL:03-3981-5445
FAX:03-3981-7749

豊島区役所